甲野善紀
@shouseikan

甲野善紀の技の世界(2)

【動画】速すぎる! 武術家の一瞬の抜刀術!!

抜刀の瞬間は0:55付近。「どうやって抜いたか、自分自身でもわからない」という一瞬の早業。

 

<甲野善紀氏の新作DVD『甲野善紀 技と術理2014 内観からの展開』好評発売中!>

kono_jacket-compressor

一つの動きに、二つの自分がいる。
技のすべてに内観が伴って来た……!!
武術研究者・甲野善紀の
新たな技と術理の世界!!


武術研究家・甲野善紀の最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀 技と術理2014――内観からの展開』好評発売中! テーマソングは須藤元気氏率いるWORLDORDER「PERMANENT REVOLUTION」!

特設サイト

amazonで購入する

甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

脳と味覚の関係(本田雅一)
ソニーが新しい時代に向けて打つ戦略的な第一手(本田雅一)
上杉隆さんのこと、日本のメディアのこと(茂木健一郎)
「貸し借り」がうまい人は心が折れない(岩崎夏海)
次々回衆議院選挙10増10減の恐怖と有力政治家国替え大作戦の今後(やまもといちろう)
円で請求される燃油サーチャージに隠されたおかしな仕組み(高城剛)
村上春樹を読む:世界的な評価を受ける作家の共通点(内田樹&平川克美)
歩く速度と健康状態の関係(高城剛)
週刊金融日記 第308号【日本の大学受験甲子園の仕組みを理解する、米国株は切り返すも日本株は森友問題を警戒他】(藤沢数希)
老舗江戸前寿司店の流儀(高城剛)
津田大介×石田衣良 対談<前編>:メルマガは「アナログ」なメディアである(津田大介)
「民進党代表選」期待と埋没が織りなす状況について(やまもといちろう)
「一人負け」韓国を叩き過ぎてはいけない(やまもといちろう)
人も社会も「失敗」を活かしてこそサバイブできる(岩崎夏海)
世界はバカになっているか(石田衣良)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ